

「ワンちゃんと一緒に楽しむクラシックチャリティコンサート」を開催しました
3月17日に「ワンちゃんと一緒に楽しむクラシックチャリティコンサート」を開催しました。 初めての試みでしたが、沢山の方々が参加して下さり、犬も人も楽しんで頂けた様でホッとしています😅 全く初めてお会いする方もいらっしゃったり、遠方から来て下さり感謝です。 チェロの大西 泰徳さん とヴァイオリンの白井 あすかさん 本当に素敵な演奏をありがとうございました。 演奏が始まると気持ちよく眠ってしまうワンちゃんも。 誰も鳴く子はいなくて^^音楽の力ってすごいなと思いました。 演奏の後は、お庭で楽しい交流♪ 皆さんに感謝の1日となりました! これからも、ワンちゃん&オーナーが楽しめて、まだ真の家族に出逢えていないワンちゃんや猫ちゃんに少しでも援助ができる時間を創れる様、楽しい企画を考え中です。 最後に、この企画をして下さったKirara音楽事務所の白井美恵さんに感謝いたします。 (一番右が白井さん) <ご感想> 今日は本当に楽しい一日でした‼︎ 「わんchanと一緒に楽しむクラシックチャリティコンサート〜すべてのワンchanに家族を〜」
収益の一部は滋賀

ROSE&ROSAという名前への思い
初めてブログを書きます。 その記念すべき1つ目はやっぱり、ブランド名につけた 「ROSE&ROSA」について語りたいと思います。 私にとって「ROSE&ROSA」という名前にはとても強い想いがあります。 夫とは結婚する以前から、二人でシェットランドシープドッグとブルドッグのドッグショーに出ておりました。 25年前に結婚して、その子達も一緒に付れて結婚式の翌日には兵庫県から滋賀県へ。 私たちと数匹の犬達との共同生活が、独身時代は犬を飼ってもらえなかった私のドッグライフが、その日から始まりました。 シェットランドシープドッグが好きだった私は、ブルドッグのどこが良いのか? わからず過ごしていましたが、ほどなくしてブルドッグが出産。 その中にローズがいました。 3時間おきにミルクをあげ離乳食をあげ。。。 すっかりブルドッグの虜になっていきました。 ↓初代ローズ(かなり昔の写真です) それから最愛のローズが亡くなって3周忌の前日にひ孫ローザが生まれました。 その時に何かを感じ、私が何かを始める時は「ローズ」と「ローザ」の名前を使いたい と思いました。 ロー